日頃の学習活動
森林科学科の様子
【森林科学科】スプリングエフェメラル 来訪
ようやくエゾヤマザクラが咲き始めた5月1日、森林科学科2年生は「森林科学」の授業において春の林床植物の観察を行いました。
フクジュソウは春一番に花が咲くため、もうほとんどが花の終わりを迎えていました。
エゾエンゴサクは今が満開
今年はいつもより花色が水色、紫、白、ミックスとバリエーションに富んでいます。
キバナノアマナ その名の通り花は甘い?
アズマイチゲ
ニリンソウはこれからが咲き始め
これらの花々はスプリングエフェメラル(春の妖精・春植物)と呼ばれ、落葉広葉樹が葉を開く前の明るい森の林床で一気に花を咲かせ、受粉を行います。
観察していると生徒から「なんじゃこりゃー!!!」という叫び声
美しい花々とともに、トガリアミガサタケが大発生。
ユニークな姿のキノコに生徒たちも興味津々です。
春の限られた時期だけに見られるスプリングエフェメラルやアミガサタケ。生徒たちにとってはすべてが学びになります。
リンクリスト
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
・部活動に係わる活動方針.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。