【華道部】
初心者、経験者問わず、楽しく活動しています。ぜひ、日々の生活に花の癒やしを取り入れてみませんか?
【活動日】金曜日(不定期)おおよそ月2回
【内 容】
(1)華道(池坊) 年間16回程度
3年間続けると卒業までに入門、初等科、中等科、高等科の免状を
取得することが可能です。
(2)フラワーアレンジメント
学校の花材、自然の素材を使って
季節ごとの作品をつくります。
例:春のフラワーバスケット
ハロウィンアレンジ、クリスマスリース
活動・作品紹介
第26回学生華道インターネット華展 入賞!
「第26回学校華道インターネット花展」にて、生活科学科3年三上菜月さんが、優秀賞である京都府教育委員会教育長賞を受賞しました!
この花展は、池坊が主催し、華道を学ぶ学生を対象に年に1度行われる日本最大規模の花展になります。総参加数1109校、5392作品中の優秀賞受賞は、池坊岩見沢支部始まって以来の快挙とのことで、支部長である上川直子先生(写真左)、日頃からご指導いただいている岡村郁子先生(写真右)もお祝いに駆けつけていただきました。
三上さんは、石化柳、スプレーバラ、雪柳に加えて、生活科学科で生産されるガーベラをふんだんに使い「秋めく」をタイトルに夏から秋へと移り変わる季節の気配を表現しました。
岡村先生からは、「学校で生産される草花や樹木を使ってのお稽古は、岩見沢農業高校だからできること、ぜひ、後輩たちにも三上さんの技術を受け継いで欲しい」とのお言葉をいただきました。
華道部では7月の学校祭において、学校の花材だけを使った合作を毎年展示しています。ぜひ、作品を見にお越し下さい。
花展の詳細はこちらからご覧下さい。
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
・部活動に係わる活動方針.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。