新着
25日(土)に本校で飼育した和牛の牛肉販売会を実施しました。
当日は、10時からの販売開始で多くのお客様に手に取っていただくことができました。牛舎班の3年生4名が店頭にてお客様に本校の活動を説明したり、お客様との交流をすることもできました。
イオン岩見沢店のお肉担当の方からは、「切っていく最中から脂が溶け出し切りずらくなるお肉。つまり、脂の融点が低く口に入れるととろけるような味わいになるお肉でした」という評価をいただくことができました。
今回の販売会を機にもっと肉質の良い、和牛を生産できるように実習に励んでまいります。
販売会は、来月も岩見沢市内のスーパーで行われます。そちらの案内はまた近くなったHPで告知させていただきます。
10月20日、空知総合振興局森林室が主催する令和7年度森づくり勉強会に森林経営班3年生4名が参加してきました。テーマは「スマート林業」です。作業の効率化や労力軽減のためには、森林林業の分野でもICTの活用は不可欠です。
まずは、ipadを使っての森林調査を体験。演習林では輪尺やワイゼ式測高器、超音波測高器を使っていますが、mapryというソフトを使うと画面をかざすだけで、胸高直径や樹高を測定することができるという優れものです。
続いて、GNSS測位による位置情報を活用した植栽体験です。GISソフトで設定した場所に植栽用の機械を誘導し、決められた場所に苗木を植栽します。こちらは思ったよりも機械が重く、植え穴をあけることに苦戦しました。
この日は、道内各地で初雪のニュースがあり、会場となった芦別市でも遠くの山には雪が見えました。 地元の林業事業体や市町村の皆様と一緒に勉強会に参加し、新たな刺激を得ることができました。今後の専攻班活動に活かしていきましょう!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
おしらせ
【R7/7/3 中学生個別進学相談会のご案内】
岩見沢農業高校では、中学生とその保護者の皆様を対象とした個別進学相談会を開催します。
本校への入学を検討されている方、農業高校での学びや将来について詳しく知りたい方は、この機会にぜひご参加ください。教員が個別の疑問や不安にお答えします。
【日時】
令和7年11月8日(土)8:30~12:00
令和7年11月15日(土)8:30~12:00
令和7年11月22日(土)8:30~12:00
【場所】北海道岩見沢農業高等学校
【お申し込み】
事前予約制となります。以下ご案内に記載の方法でお申し込みください。
リンクリスト
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
岩農フォルダ
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
岩農フォルダ
| 名前 | 更新日 | |
|---|---|---|
|
1 R7 全道技術競技大会(岩農)結果速報.pdf
117
|
08/08 |
|
|
2 R7 全道技術競技大会(岩農)結果速報 (全道1位).pdf
84
|
08/08 |
|
|
3 R7 全道技術競技大会(岩農) 審査講評.pdf
58
|
08/08 |
|
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。