学校教育活動全般の紹介
【自成寮】教養講座AZG1(アイスクリーム製造)
令和5年10月17日(火)の学習時間中に、農業科学科と畜産科学科の入寮生を対象に、食品科学科の教諭がアイスクリームの作り方を教える講座を実施しました。畜産科で飼育している乳牛や原材料の生乳についてなど、幅広い内容を勉強しながら、アイスクリームを作りました。毎年、生徒が楽しみにしている講座で、美味しく食べながら勉強が行えました。
【2学年】見学旅行初日
体調不良者も出ず、無事に学校を出発することが出来ました。保護者の皆様、沢山のお見送り有難うございました。現在、羽田空港に到着し、広島への乗り継ぎ手続き中です。
【2学年】見学旅行初日②
機材トラブルで予定より30分遅れましたが、無事に広島に到着しました。このあとバスで広島市内のホテルに向かいます。
【2学年】見学旅行2日目
2日目が無事にスタートしています。最初の行程は平和記念公園です。資料館の見学後、公園内を周ります。
【2学年】見学旅行2日目②
広島から新幹線で移動し、姫路城の見学を終えました。天候にも恵まれ、生徒も元気な様子で順調に行程が進んでいます。
【2学年】見学旅行3日目
本日も天候に恵まれ、3日目がスタートしました。無事に清水寺の見学を終え、生徒達は元気に自主研修に出発しました。
【2学年】見学旅行4日目
最高の天気で4日目がスタートしました。生徒達も元気にUSJに入場しました。
【2学年】見学旅行最終日
最終日を迎えました。生徒達も疲れた様子が見えますが、全員で「なんばグランド花月」に到着しました。鑑賞後、伊丹空港から新千歳空港へ移動し、空港で解団式を行い岩見沢に戻ります。
【自成寮】通年生クリスマス会食実施
令和5年12月21日(木)自成寮では、通年を通して寮生活をしている”通年生”のクリスマス会食が催されました。普段食事を作ってくださる厨房の方の思いが沢山詰まったオードブルやフルーツポンチ、ピザ、ケーキなど様々な食事と共に、楽しい会食となりました。また、催し物では、ビンゴ大会、後輩から3年生へのお礼を伝える場面や、3年生から後輩へサプライズがあったりと、思い出に残る2時間を過ごすことが出来ました。
祝入学 令和6年度入学式
ご入学おめでとうございます。7学科合計200名が晴れて入学許可をされました。式では、新入生は堂々としており、とても立派な態度で代表生徒が宣誓されました。これからの高校生活を充実したものにしてください。おめでとうございます。
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
・部活動に係わる活動方針.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。