日頃の学習活動
森林科学科の様子
【森林科学科】2年生視察研修を実施
11月14日、森林科学科2年生は視察研修として美唄市にある北海道立総合研究機構 林業試験場と江別市にある森林総合研究所 林木育種センター北海道育種場を訪問しました。
林業試験場では、「樹木の香りについて」「森林害虫について」「発芽能力の優れた種子を取るために」をテーマに4名の講師の方よりお話をいただきました。
樹木の葉に水蒸気をあて抽出したフローラルウォーターには、鎮静、覚醒、幸福感など様々な効果があります。皆、思い思いの樹木のブレンドでオリジナルの香りを持ち帰りました。
害虫について、種子の採取についても、森林林業にまつわる最新事情のお話が多く、皆積極的に質問をしていました。
林業試験場にあるメタセコイヤも綺麗な黄金色に。
午後から林木育種センターに移動し、北海道における林木育種についてお話を伺いました。
トドマツやアカエゾマツはさし木が難しく、接ぎ木での繁殖が一般的とのことです。
12月からは、2年生も専攻班活動が始まります。今回の経験を今後の研究活動に生かしてほしいともいます。
リンクリスト
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
・部活動に係わる活動方針.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。