日頃の学習活動
森林科学科の様子
【森林科学科】1年生(1F)のようす ~寒い冬が来る前に…~
最近の岩見沢市は気温差が大きくなり、敷地内にある見本林の紅葉も一段と美しくなってきました。そんな中、1Fでは圃場(ほじょう)にある苗木の仮植(かしょく)実習を行いました。この仮植とは、積雪による折れや、寒風による傷みから苗木を守るために、一度掘り取りし、根切りなどの処理を施したあと、斜めに寝かした苗木に覆土をする実習となります。少し肌寒い中の実習となりましたが、1年間育てた樹木をクラスで協力し、丁寧に扱ってくれました。
そして、1年生の放課後実習では手工具を用いた”木箱実習”(木工実習)も始まっています!のみや鉋(かんな)、鋸(のこ)など、慣れない工具に試行錯誤しながらも、木材加工の基礎を学んでいます。一体どんな木箱ができるか!?これから楽しみです。
※画像の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。
リンクリスト
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
・部活動に係わる活動方針.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。