生活科学科の様子
【生活科学科】岩見沢市長との地域づくり懇談会
2月26日に岩見沢市長との地域づくり懇談会を実施しました。岩見沢市の産業について、フィールドワークなどを通して理解を深め、地域課題を見つける学習でした。この日は、岩見沢市長に学習した成果と課題解決に向けた提案をプレゼンしました。
【生活科学科】出前授業2回目の実施
2月14日は、出前授業2回目を実施しました。今回はコープさっぽろのバイヤー髙瀬様をお招きし、バイヤーという仕事、花屋さんの仕事内容、その他、花を扱う職業など、ご自身の経験を交えて講話していただきました。
【生活科学科】出前授業の実施
拓殖大学北海道短期大学から小林先生をお招きし、出前授業を実施しました。北海道の花きの現状やこれからの課題について、わかりやすく、データを用いて、丁寧にご説明していただきました。
【生活科学科】農業高校生ガーデニングコンテスト 設置
6月20日 花フェスタ札幌 農業高校生ガーデニングコンテストの作品を設置してきました。3年生はスタンダード、2年生はコンパクトサイズのガーデン作品を設置・展示してきました。22日の開会・審査発表が楽しみです。
【生活科学科】高等養護学校での花壇づくり交流
6月11日には、高等養護学校の生徒と、生活科学科2年花卉利用班の生徒たちの花壇づくり交流を実施しました。高校生同士、お互いに協力し合って、花壇をつくる姿に心打たれました。
【生活科学科】花育交流
6月10日には「花育交流」を実施しました。花農家さん、花屋さん、JA、本校生活科学科が連携して、昨年度から実施している取り組みです。本年度も幼稚園児を本校に招いて、フラワーアレンジをつくりました。最後に、3年花卉利用班が作った花言葉カードを渡して、とても楽しそうでした。
【生活科学科】中央労災病院での花壇づくり交流
6月8日に中央労災病院での花壇づくり交流を実施。2年生花卉利用班が担当しました。天候にも恵まれ、労災病院の職員や関係者と一緒に、生活科学科で栽培した花850苗を花壇に定植できました。
【生活科学科】能登半島沖地震への復興支援活動実施中!!
コープさっぽろ岩見沢南店様の店頭にて、能登半島沖地震への復興支援として募金活動を実施しています。募金をしていただいた方には、生活科学科の生徒が栽培したパンジーやビオラをプレゼントしています。
※パンジーは希望と勇気を象徴し、東日本大震災の復興においてシンボルとして扱われていたお花です。
【生活科学科】卒業式後のHR
卒業式後、各HRでは、それぞれ最後のHRが行われました。生活科学科では、担任から卒業生へ卒業証書の授与など行いました。卒業生から学科の教職員へ、花束が渡されたり、担任の最後のメッセージでは感極まるシーンがみられました。
【生活科学科】クリスマスリース装飾
生活科学科花き利用班3年生が、毎年恒例の特大クリスマスリースを生徒玄関前に設置しました
【生活科学科】金融リテラシー講座を行いました
3年生活科学科の生徒を対象に金融リテラシー講座を開催しました。
空知商工信用組合様から2名、講師として来校いただき、信用組合について、若者に多い金融トラブル、家計管理、クレジットカードの利用、ローンについて、など、今後の生活に役立つ講話をしていただきました。
【生活科学科】コープさっぽろ岩見沢南店での鉢花販売終了
12月9日(土)にコープさっぽろ岩見沢南店様で、鉢花販売実習会を行いました。シクラメン、ポインセチア合わせて、およそ100鉢を販売することができました。ご購入いただいたお客様、誠にありがとうございました。
【生活科学科】12月7日・8日は道庁鉢花展示会
12月7日・8日は、道庁での鉢花展示会を行います。
【生活科学科】鉢花の販売会を行います
地域住民の方々に向けた鉢花の販売会を実施します。
■日時:12月2日(土)9時30分~11時00分
■場所:岩農生活科1号ハウス(岩農shop向かい)
シクラメンやポインセチア多数用意していますので、ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております!
【生活科学科】北海道庁鉢花展示会のお知らせ
次のとおり開催しますので、ぜひご来場いただき、季節の鉢花を堪能してください。
■日時
1日目 12月7日(木)9時30分~16時00分
2日目 12月8日(金)9時30分~13時30分
■場所
北海道庁本庁舎1階
道政広報コーナー特設展示場および交流広場
■内容
シクラメン5号鉢 1,000円
ポインセチア5号鉢 800円
その他・・・各種ドライフラワー作品など
【生活科学科】鉢花販売会のお知らせ
生徒が実習で栽培した鉢花の販売実習を次のとおり行いますので、ぜひお越しください。
■とき 12月2日(土)9時30分~11時00分
■ところ 本校 生活科学科 1号ハウス
■販売予定
・シクラメン5号鉢 1,000円
・ポインセチア 800円
・その他(シクラメン7号鉢、ドライフラワー製品各種など)
夏の活動
京王プラザホテル札幌の花壇造成
インターハイ用プランター準備
岩農に関すること
・R7 年間行事予定.pdf
・部活動に係わる活動方針.pdf
北海道教育委員会
・「学力向上」保護者向けページ
・学力・体力向上運動
・病気療養等の教育保障
学校情報
〒068-0818北海道岩見沢市並木町1-5
TEL 0126-22-0130
FAX 0126-22-5362
※本校ホームページ内の画像・動画の転載、複製、改変等はいかなる場合も禁止します。